今回で脱アフィリエイト初心者講座も最終回です!ここまで長い間お付き合いいただきありがとうございました。
ここまで頑張れたあなたは間違いなく初心者の域は脱しています。今までアフィリエイトが何かもわからず戸惑っていたいた時と比べたら遥かに前進しています。
アフィリエイトをやっていて一番辛いのは、「自分が何をしていいのかわからない」ということだと思います。
やる気はあるし時間もあるけれど何をしたらいいのかわからないから作業が止まってしまうなんて方が多かったのではないでしょうか。
ただ、一度やり方がわかってしまえばあとはやるだけです!今回も覚えて欲しい内容を詰め込んでいるので、しっかりと覚えていって下さいね。
目次
名古屋で稼ぐためにはプロフィールとフリースペースをしっかり書く!
アメブロにはプロフィールを記入する場所とフリースペースというなんでも書いてOKな場所があるのですが気づきましたか?
気づいて記入した方もいると思いますし、どうしたらいいのかわからず放置していたという方もいらっしゃると思います。
もう書いたという方も、まだ書いていないという方も、今から言うことを意識して書いてください。
あなたがプロフィール欄やフリースペースに記入するべきことは「信頼が生まれるようなこと」です。
あなたがサイトやブログを見る際に、どこの誰が書いたものかわからないのに記事の内容を信用しますか?
店頭で販売されている商品でさえ怪しいと思ったりするご時世に、ネットにかいてあることを鵜呑みにする方なんて少ないですよね?
ですので、信用を得るためにプロフィールとフリースペースを使って下さい。
具体的には「どこの誰がなんのためにこのサイトを作成したのか」ということです。まずはそこからわかってもらった方がいいですよね?
それ以外にも自分がサイトのジャンルに精通しているようであれば、その歴について書いてもらってもかまいません。
紹介する商品を100回以上使っているのであれば、100回使った「○○マニア」なんて書いた方が信憑性が増しますよね?
初めてあなたの記事をみる読者の方が少しでも信頼してくれるようにこの二つの欄は使用して自分をPRして欲しいと思います。
アメブロのニックネームとフリースペースの書き方のコツを紹介
フリースペースというのはその名の通り何でも書いてOKなところです。ですので、自分の趣味や特技などについて好きなことを書いても問題ありません。
ただ、アクセスを集めるという観点からはオススメできません。フリースペースというのは意外と検索結果にでも出てきます。
それなのに、あなたの趣味や特技についてばかり書いてあったらどう思いますか?読む気がなくなってしまいますよね。
フリースペースを書くときのコツ
なので、フリースペースは以下の3つのことを意識して書くようにして下さい。
- 検索エンジンから検索されるように書く
- プロフィールで読みたいと思わせるように書く
- ブログに誘導するように書く
ちょっと難しく感じるかもしれませんが今までこの講座を受けて頂いたあなたなら間違いなく書けます!
まずは、検索エンジンから検索されるようにかくということは「複合キーワード」を意識して書くということです。
検索されやすく、上位表示されやすいキーワードを意識してフリースペースも記入するようにして下さい。
次に、プロフィールを読んでみて、ブログを見てみたいと思わせる必要があります。
そのためには、ブログを読むと読者にどんなメリットがあるのかを提示してあげるといいですよ。
具体的には「読んで実践すれば3キロ痩せる」なんて書いてみるということです。また、実際に使ってみたお客様の声なんていうのを書いてもいいです。
最後は、ブログへ誘導するように書くということです。あなたの最終目標は何かをよく思い出してください。
名古屋でアフィリエイトで稼ぐことですよね?そのためにはブログを読んでもらう必要があるんです。
ですので、最後にブログへのリンクを貼り、ブログへ誘導するようにしましょう。
この3つのことを500字以内にまとめて書くようにして下さい。これ以上になると読んでくれない可能性が出てきまうので注意してください。
ニックネームをつける時のコツ
アメブロにはアイコンの下に自分の名前やニックネームをつけることができます。どんなニックネームをつけたらいいか悩みますよね?
そんな時のコツは「特徴・業種・名前」を入れてニックネームを考えてみましょう。
例えば、私の場合は名古屋でアフィリエイトのコンサルタントなどをしているので、「名古屋専門アフィリエイトコンサルタント小林」なんてしています。
ここにもキーワードが入っていますよね?私は「名古屋・アフィリエイト」というキーワードを意識して記事を書いていますし、ニックネームもつけています。
ですので、もしニックネームをどうしていいのか困っているなんて場合は、この方法を使ってもらえばいいですよ。
アメブロに20記事書く
アメブロの使い方もわかりましたし、基本的な使い方についてもわかってもらえたんじゃないでしょうか。
次にやることはどんどん記事を書いていくことです。フリースペースやプロフィールはあくまで基本的な設定でしかありません。
店舗で例えると、やっとあなたのお店が出来て、店内のレイアウトが完成しただけです。
それだけでは集客はできませんよね?集客をするためには商品をたくさん用意する必要があります。
それがアフィリエイトにとっては記事数なんです。ですので、第9講で作成した設計図を基に記事をどんどん書いていってください。
目標は各カテゴリーに3~5記事書いてもらい、20記事書いてもらうことです。20記事書いてからは週1回の更新で大丈夫です。
アフィリエイトで稼ぐためには知識はもちろん必要ですが、作業量も必要になってきます。20記事を頑張って書いていきましょう。
第10講座のまとめ
今回はフリースペースの使い方とニックネームをつける時のコツについて紹介させていただきました。参考になりましたか?
取り敢えずこれでアフィリエイトを行う上での基礎的な知識はついたと思いますし、間違いなく初心者は脱しています。
あなたがこの講座を通して以下のことができるようになりました。
- アフィリエイの仕組みとASPの利用方法
- 自己アフィリエイトでの稼ぎ方
- キーワードの選定方法
- タグの(見出しの使い方)
- ライバルサイトからのキーワードの抜き出し方
- アメブロの効果的な使い方
- カテゴリー分けの方法
これだけでもすごいことじゃないですか?
今回覚えたのはアメブロの使い方だけじゃないか!と思うかもしれませんが、アメブロはアフィリエイトの本質がとても学びやすい場所だと思っています。
アメブロので実践したことがはてなブログやFC2ブログなどの無料ブログでも役に立ちますし、ワードプレスなどの有料ブログを作成する際にも間違いなく役立ちます。
今回作ったアメブロは今後も使いますので、まずは20記事書いてみましょう。毎日1記事更新するくらいの気持ちで頑張って下さいね。